自宅でできる精液検査|泌尿器科専門医が男性妊活をサポート(TOKYOプレコンゼミ登録医療機関)

自宅でできる精液検査

妊活を始めたら、男性も一度「自分の状態」を知ってみませんか?

妊活というと、婦人科での検査や治療をイメージされる方が多いかもしれません。
しかし、近年の調査では、不妊の原因の約半数は男性側にも要因があるとされています。

「仕事が忙しくてなかなか検査の機会がない」
「婦人科に同行するのは少し気が引ける」
そう感じる男性も少なくありません。

中目黒ブロッサムクリニックでは、
泌尿器科専門医のもと、ご自宅で採精し提出するだけで行える精液検査を開始しました。
男性が気軽に妊活の第一歩を踏み出せる環境を整えています。


ご自宅で採精できるから、プライバシーも安心

当院では、院内での採精は原則行っておりません。
初回ご来院時に採精用カップをお渡しし、
ご自宅で採精いただいた検体を次回来院時にご提出いただく流れです。

自宅で落ち着いて採精できるため、
「恥ずかしさ」や「緊張」による負担が少なく、
プライバシーを重視したい方にも安心です。


高性能顕微鏡「LensHooke X3 PRO」で、精液の状態を詳しく解析

高性能顕微鏡「LensHooke X3 PRO」
© 2025 Integral Corp.

提出いただいた検体は、高性能デジタル顕微鏡「ミニCASA LensHooke X3 PRO」を用いて解析します。

以下のような基本項目を測定し、
泌尿器科専門医が結果を確認したうえでご説明いたします。

  • 精液量
  • 精子濃度
  • 総精子数
  • 総運動率
  • 前進運動率
  • 正常精子形態率
検査レポート例
© 2025 Integral Corp.

いずれの項目も、WHO(世界保健機関)の基準値を参考に評価を行います。
※本検査は診断や治療を目的としたものではなく、現状把握のための自費検査です。


検査の流れ

  1. 初回ご来院
    問診のうえ、採精カップをお渡しします。自宅での採精方法や提出時の注意点もご説明します。
  2. ご自宅で採精
    指示に従って採精し、検体を清潔に保管してください。
  3. 次回来院・提出
    検体をお持ちいただくと、当日中に検査・解析を行います。
  4. 結果説明
    結果は医師が直接ご説明し、今後の生活や妊活に活かせるようアドバイスいたします。

費用について

  • 自費精液検査 11,000円(税込)

※保険適用外の自由診療となります。
オプションとして、男性ホルモン検査(テストステロン・LH・FSH・プロラクチン)なども追加可能です。
詳細は医師またはスタッフまでお問い合わせください。


「TOKYOプレコンゼミ」登録医療機関です

TOKYOプレコンゼミ

当院は、東京都が実施する男性妊活支援事業「TOKYOプレコンゼミ」の登録医療機関です。

本プログラムを受講した方は、条件により、
精液検査のほか男性妊活関連検査(尿検査や血液検査等)を実質無料で受けられる補助制度を利用できます。

制度の詳細や対象条件は、来院時または東京都の公式サイトでご確認ください。


こんな方におすすめです

  • 妊活を始めたばかりで、自分の状態を確認したい方
  • 自宅で採精できる方法を探している方
  • 婦人科ではなく、男性側の専門科で相談したい方
  • 自宅キットでは精度が不安な方
  • 仕事が忙しく、短時間で検査を済ませたい方

泌尿器科専門医が男性の妊活をサポートします

妊活は、女性だけでなく男性にとっても「自分を知ること」から始まります。
泌尿器科専門医による正確な検査と丁寧な説明で、
安心して次のステップへ進むお手伝いをいたします。


ご予約・お問い合わせ

当院は予約優先制です。完全予約制ではありませんが、待ち時間短縮のため、事前のご予約をおすすめしています。
下記リンクより「泌尿器科を中心に相談したい」を選択してご予約ください。

📍 中目黒ブロッサムクリニック
東京都目黒区(中目黒駅から徒歩5分)
泌尿器科・内科・皮膚科・メンズヘルス外来・性感染症外来ほか

プライバシーに配慮した環境で、男性の妊活をしっかりサポートいたします。


【まとめ】

  • 自宅採精→提出のみで受けられる精液検査(自費11,000円)
  • 高性能顕微鏡「LensHooke X3 PRO」で詳細解析
  • 泌尿器科専門医による安心の説明体制
  • 東京都の「TOKYOプレコンゼミ」登録医療機関

妊活の第一歩として、ご自身の状態を知るところから始めてみませんか。


監修医

中目黒ブロッサムクリニック
泌尿器科専門医 葉梨 輝(院長)